2020年07月13日

コロナ対策について

コロナ対策について



Posted by 真名井の湯大井店 at 09:46│Comments(4)
この記事へのコメント
週1~2で利用させていただいております60代男性です。
サウナではコロナ対策として、誰も会話してませんが 人気のため密となる
炭酸泉においては、いつ行ってもいらっしゃる常連の方々が、おしゃべり好きなのか ずっと会話されてます。
サウナには会話を控える案内板がありますが、いつも数名入っていて近い距離になる炭酸泉も会話を控えるような案内板を設置ねがえませんでしょうか。
Posted by 匿名 at 2020年07月21日 18:23
お風呂は社交場として楽しみに来てる人が多いのでいやなら違うお湯を選べば良い
Posted by 湯民 at 2020年07月23日 19:24
先日自宅の風呂が故障したのでコロナ騒ぎ後久しぶりに利用しました。やはり気になるのはコロナ感染リスク。すると露天風呂に2人の若者が入ってきて大声でおしゃべりを始めたので、念のために内風呂へ移動しました。すると今度は内風呂にきて大声でおしゃべり。周りの人も迷惑そう。たまりかねてスタッフに注意してほしいと依頼し「わかりました」との回答。しかし、何分経っても注意はなく、不愉快な気持ちで真名井をあとにしました。
数人のスタッフはその場を何度も通りましたが、あまりにも危機感がなくガッカリです。
オープン以来愛用してきた者として、非常に残念ですが当面は利用を控えさせていただきます。
徹底したコロナ対策を切に願い、安心して利用できる日を心待ちにしております。
Posted by 真名井の常連の一人 at 2020年08月01日 09:35
女湯事件❗️二回も遭遇‼️回りは、髪の毛だらけ‼️
衛生面❗️コロナ対策‼️何て、まるでナシ❗️すみませんの一言❗️
入場料返してほしいぐらい‼️2度と行く気がしません
Posted by 匿名 at 2020年08月03日 12:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。